日本基督教団須崎教会附属須崎幼稚園

須崎市で唯一の認可幼稚園として、キリスト教主義による幼児教育を行っています。

TEL:0889-42-0367 〒高知県須崎市東古市町1-8

行事の様子
幼稚園で行った行事の写真を載せています。ご覧ください。

ニュース

園外保育(ブレーメン)

11月15日(火)に全園児で四万十ふれあい動物村ブレーメン に園外保育に行きました。

ポニーに乗ったり、動物にエサやり体験をさせてもらったり、ゆっくりと動物と触れ合うことができました。

  

 

お弁当は小草ふれあい広場で食べて、近くの海にも探検に行きました。

お天気にも恵まれ、戸外で楽しい1日を過ごしてきました。

お芋掘り・お芋パーティー

全園児で新荘の畑にお芋掘りに行きました。お芋のつるを取ってから、手でやさしく土を取り除けて、お芋を掘りました。

  
お芋掘りの後は、新荘川でお弁当を食べ、川原で遊びました。


また、お芋掘りの体験を絵に描きました。それぞれ自由な発想で、年長さんは水彩絵の具を使って描きました。

 
11日(金)には収穫したさつまいもを使って、お芋パーティーをしました。

 
最初に、幼稚園で育てていたごぼうの収穫をしました。プランターでの栽培でしたが、長い立派なごぼうができていました。

 

それから、すみれ組(満3歳)、つくし組(年少)、めだか組(年中)のお友だちは、お芋、ごぼう、厚揚げなどの豚汁の材料を切りました。

ひばり組(年長)さんは園庭に火をおこして、大鍋にお湯を沸かして、豚汁作りをしました。

 

お芋ご飯、お芋の茎の炒め煮、お芋の天ぷら、豚汁、ゴボウののり塩揚げ、スイートポテトとお芋尽くしのお昼ご飯を皆で美味しくいただきました。

秋の実りを味わいながら、神さまがつくられた自然の恵みに感謝する一日でした。

パン作り

10月21日(金)に全園児でパン作りをしました。

みんなで、シチューに入れる野菜の皮をむいたり、切ったりしました。

   

それから、先生たちが作った生地を好きな形にしていきます。

  

それぞれに、美味しそうなパンが焼き上がりました!

具だくさんシチューと、自分のパン、おかわり用のウィンナーパン、チーズパン、マヨネーズパン、ぶどうパン、あずきパン、栗クリームパンをみんなで美味しくいただきました。

運動会

10月8日(土)に2022年須崎幼稚園運動会を行ないました。

心配していたお天気にも恵まれ、子どもたち、保護者の皆様、教職員が一緒に体を動かして楽しいひとときを過ごしました。

        

1学期の様子

【たけのこ採り&たけのこ料理】

5月9日に年長児がたけのこ採りに行きました。採ってきたたけのこは皮をむいて、次の日料理しました。

        

たけのこご飯、たけのこスープ、たけのこ入りハンバーグ、たけのこの煮物と天ぷらとたけのこ尽くしのお昼ご飯をみんなで美味しくいただきました。

【梅ジュース作り】

いただいた青梅を洗って、へたをとり、氷砂糖につけて梅ジュースを作りました。

   

【パン作り】

6月10日に全園児でパン作りをしました。

それぞれパン生地を好きな形にして、ハンバーグとサラダと一緒に食べました。